【FFBE】ビサイドの魔道士ルールーの運用方法とおすすめ装備

PR

ビサイドの魔道士ルールー

FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のビサイドの魔道士ルールーの運用方法とおすすめ装備を紹介。ビサイドの魔道士ルールーの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEでビサイドの魔道士ルールーを使う際の参考にしてください。

関連記事
ビサイドの魔道士ルールーの評価 最強キャラランキング

ビサイドの魔道士ルールーの特徴

全種族特攻を持つ汎用性の高さ

悪魔 植物
250% 100% 100% 100%
水棲 死霊
100% 250% 100% 100%
精霊 機械
100% 100% 250% 250%

ビサイドの魔道士ルールーはEX+2覚醒に至ると上記のキラーパッシブを獲得します。全ての種族に対し100%以上のキラーを持つ汎用性の高さが魅力的です。

加えて人・死霊・精霊・機械系のキラーは高く、デバッファータイプのキャラでありながら大ダメージを与えられます。

水属性パーティの要

アビリティ名 性能
LB ・敵単体の防御-85%
・敵単体の精神-88%
・敵単体の水属性耐性-145%
・味方全体に人キラー付与(物/魔)+145%
・敵単体に威力15,000%の水属性魔法攻撃
SLB ・敵単体の攻撃/魔力-85%
・敵単体の防御-87%
・敵単体の精神-89%
・敵単体の水属性耐性-160%
・味方全体に人キラー付与(物/魔)+160%
・敵単体に威力25,000%の水属性魔法攻撃

ビサイドの魔道士ルールーはSLBを使うことで、敵の水属性耐性を160%もデバフ可能です。ルールー自身はもちろん、パーティ内水属性アタッカー全員の火力が大幅に上昇します。

LB/SLB共に27ヒットでクイックショット系チェイン3回分のヒット間隔です。ただし発動タイミングが遅いのでタップするタイミングはしっかり練習しましょう。

水属性魔法攻撃が強力

アビリティ名 性能
サブマージゾーン
(Lv.5)
・敵単体に威力9,000%の魔力依存物理攻撃
・敵単体の水属性耐性-130%
・「ウォタラ」の威力+30,000%
・「ウォタガ」の威力+30,000%
・「フラッド」の威力+30,000%
チェイングループ:クイックショット
ウォタラ+3 ・敵全体に威力4,000%の水属性魔法攻撃
チェイングループ:クイックショット
ウォタガ+3 ・敵全体に威力7,200%の水属性魔法攻撃
チェイングループ:レザード
フラッド+3 ・敵全体に威力12,000%の水属性魔法攻撃
チェイングループ:フラッド

ビサイドの魔道士ルールーは魔力依存物理攻撃や、水属性の黒魔法を習得します。基本的には水属性魔法攻撃で戦い、水耐性を持つ敵と戦う時は魔力依存物理攻撃を使いましょう。

LBのヒットタイミング例

新米ガードティーダとのフルチェイン例

ダイLB1

新米ガードティーダとフルチェインを狙う場合のタップ例です。ルールーのLBを先に発動し、オーバードライブ演出のゲージが出るのとほぼ同時タイミングでティーダをタップします。

クイックショット系×3とのフルチェイン例

ダイLB2

クイックショット系チェイン3連発の27ヒットアビリティとフルチェインする場合の例です。ビサイドの魔道士ルールーを先にタップし、ゲージの数値が9まで溜まった後、10になる直前で、相方をタップしましょう。

なおチェインのタイミングは端末によって微妙にズレるため、参考程度にお考えください。

EX覚醒の特典

覚醒段階 特典
EX+1 ・SLB習得
EX+2 ・「オールキラー改I」習得
・「開戦の覇気II」習得
・SLB使用可能ターン-1
EX+3 ・魔力+500
・SLB使用可能ターン-1

ビサイドの魔道士ルールーはEX覚醒を進めることで新たなパッシブアビリティを獲得していきます。SLBが強力なデバッファーなので、なるべくEX覚醒を進めてSLBを短い周期で撃てるようにしましょう。

ビサイドの魔道士ルールーのパッシブ

- ビサイドの魔道士ルールー
HP -
MP +60%
攻撃 +250%
防御 +100%
魔力 +250%
精神 +100%
両手持ち 武具攻撃+100%
武具魔力+250%
チェイン +100%
引きつけ率 50%
物理回避率 30%
LB威力 +125%

▲ロッドの極意+2・トラストアビリティのパッシブを含みます

ビサイドの魔道士ルールーは「ロッドの極意+2」を習得します。仲間の武器耐性デバフと揃える目的でなければ、なるべくロッドを装備して運用しましょう。

素で引きつけ率が高いのにHP上昇パッシブを持っておらず、耐久面に大きな弱点を抱えています。必ずルールーよりも引きつけ率の高い壁役を用意しましょう。

ビサイドの魔道士ルールーの立ち回り例

ターンごとの立ち回り
1 【LB】
・敵単体の防御-85%
・敵単体の精神-88%
・敵単体の水属性耐性-145%
・味方全体に人キラー付与(物/魔)+145%
・敵単体に威力15,000%の水属性魔法攻撃
2 【報いを受けてもらおうかしら】
・敵単体の攻撃/魔力-85%
・敵単体の防御/精神-88%
・自身の魔力+300%
・自身のLBダメージ+200%
・自身のLBゲージ+6,000
3 【SLB】
・敵単体の攻撃/魔力-85%
・敵単体の防御-87%
・敵単体の精神-89%
・敵単体の水属性耐性-160%
・味方全体に人キラー付与(物/魔)+160%
・敵単体に威力25,000%の水属性魔法攻撃
4 【サブマージゾーン】
・敵単体に威力9,000%の魔力依存物理攻撃
・敵単体の水属性耐性-130%
・特定アビリティの威力+30,000%
【ウォタラ+3】
・敵全体に威力34,000%の水属性魔法攻撃
【ウォタラ+3】
・敵全体に威力34,000%の水属性魔法攻撃

ビサイドの魔道士ルールーはデバフを付与した後、デバフの持続中に攻撃に参加する立ち回りがおすすめです。SLBなどのデバフを付与した後、サブマージゾーンで黒魔法を強化してから水属性魔法攻撃を連発しましょう。

最大火力はフラッド

アビリティ名 性能
フラッド+3 ・威力12,000%
サブマージゾーン ・「フラッド」の威力+30,000%
水撃の極意 ・「フラッド」の威力+2,000%
※ニコル-再臨の帝王-のトラマス報酬
流水の鬼謀 ・「フラッド」の威力+3,000%
※ニコル-再臨の帝王-のスパトラ報酬付随アビリティ
ハイドロオーバーウェルム ・「フラッド」の威力+45,000%
※ニコル-再臨の帝王のSLB

ビサイドの魔道士ルールーの最大火力は、サブマージゾーンで強化したフラッドです。SLBで精神と水属性耐性を下げた後は、フラッドで水属性ダメージを与えましょう。

ニコル-再臨の帝王-と組めば、フラッドチェインを繋ぎつつフラッドの威力を上げられます。水属性魔法が有効なクエストでおすすめの組み合わせです。

ビサイドの魔道士ルールーの装備例

キャラ 装備
ビサイドの魔道士ルールービサイドの魔道士ルールー ナイト・オブ・
タマネギ
-
清麗の花飾り ルールーのローブ
(FFX)
ルールーのネックレス
(FFX)
エリニュエスリング
アビリティ
不滅の閃光 水撃の極意
壊乱の魔導士 キラー
ビジョンカード
聖ベベル宮突入

ビサイドの魔道士ルールーはデバッファー兼魔法アタッカーです。物理回避率を上げて引きつけ役にするか、魔力を上げてデバフ後に攻撃できるようにしましょう。

基本的に魔法アタッカーとしての運用がおすすめです。全種族キラーなど攻撃的なパッシブが充実しているので、アタッカーとしても高い火力が見込めます。

ビサイドの魔道士ルールーの固定ステータス

装備/アビリティ 性能
EX+3覚醒 ・魔力+500
ナイト・オブ・タマネギナイト・オブ・
タマネギ
+4
【ルールー装備時】
・魔力+750
・LBダメージ+50%
聖ベベル宮突入聖ベベル宮突入 【FF10キャラ装備時】
・魔力+500

ビサイドの魔道士ルールーがステータス固定値アップの恩恵を受けられる装備例です。ナイト・オブ・タマネギのクラフト強化はイベント報酬なので、イベント期間を逃すと入手できない点に注意しましょう。

役割タイプに魔攻を持たないため、魔法アタッカー用の固定値アップは適用されません。

相性の良い仲間キャラ

ニコル-再臨の帝王-

ニコル-再臨の帝王-

ニコル-再臨の帝王-は、味方のフラッドを強化した上でフラッドチェインを繋ぐ水属性魔法アタッカーです。同じくフラッドの扱いを得意とするルールーと組むことで、お互いの火力を伸ばせます。

ルールーのサブマージゾーンによるフラッド威力アップと、ニコルのSLBによるフラッド威力アップは重複します。水耐性を下げた後は、強化したフラッドチェインでダメージを稼ぎましょう。

ニコル-再臨の帝王-の評価はこちら

海王ニコル

海王ニコル

海王ニコルは水耐性デバフエリアを展開できる水属性特化のサポートキャラです。ルールーの160%デバフと、ニコルの50%デバフエリアを組み合わせて敵の水耐性を210%下げられます。

エリア効果を使ってしまうものの、最大210%の属性耐性デバフは強力です。DVの水属性有効ステージなので運用しましょう。

海王ニコルの評価と習得アビリティはこちら

FFBEFFBE攻略トップへ

©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
時の彼方に忘れ去られし者の攻略|極・ウェポンクエスト
時の彼方に忘れ去られし者の攻略|極・ウェポンクエスト
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
カタストロフィー(十二種族討伐戦)の攻略とおすすめパーティ
カタストロフィー(十二種族討伐戦)の攻略とおすすめパーティ
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
時の彼方に忘れ去られし者の攻略|極・ウェポンクエスト
時の彼方に忘れ去られし者の攻略|極・ウェポンクエスト
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
カタストロフィー(十二種族討伐戦)の攻略とおすすめパーティ
カタストロフィー(十二種族討伐戦)の攻略とおすすめパーティ
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFBE攻略班FFBE攻略班
キャラ所持 コラボキャラ含め全NV所持
煉獄降臨 全てクリア済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

はめつのおうこく Endless Rebellionモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー